![]() |
---|
忙中閑有り いか イカ 烏賊 〜 2019年5月 |
ことしは年頭からとっても熱い商談が多くて定休日にも中々休めずにいましたが、この火曜水曜は見ざる聞かざる無理やり全休! 土砂降りの雨の中「イカ喰いに行こう!」と西に向かいます。 目論見通り東へ向かう雨雲とは程なくお別れ。宇部辺りですっかりピーカンと気分爽快♪ 気分爽快なトコロで「下関」の標識を見たカミサン、「昼は唐戸市場でフグ!」なんぞノタマイます。 「呼子は止めか?」と聞くと「行く!」。 あらビックリ、何と活イカの前にフグじゃそうです・・・ マァね、毎度毎度のことなんで慣れっこじゃありますがね。(^^ゞ 下関ICで高速を降り「唐戸市場カモンワーフ」。 チョッと遠慮気味に端の端っこに停めましたが、ともあれバンコンなんでフツ〜の駐車場に入れます♪ ![]() 駐車場を横切り「唐戸市場」。 ![]() そしてカミサンご所望の「からと市場寿司」にやってきました。 ![]() カミサンが覚え込むほどの知名度です。火曜日なのに大人気。 立ってる人たちの向こうにも椅子に腰掛けた人たちがズラリ。トンでもない順番待ちにすっかり気持ちを削がれます。 堪え性の無いジジババはアッサリ踵を返し、さっきクルマを停めたカモンワーフに戻って来ました。 ![]() 未練がましく「唐戸市場」越しに関門海峡を望みます。 先ずはフグの唐揚げ。 ![]() 先ずも何もこのあとカメラはそっちのけで食い気に走ります。 てな按配でフグ刺しの写真はアリマセン。m(_ _)m 代わりにお向かいの「亀山八幡宮」。 ![]() 「旧英国領事館」をバックにパチリ。 函館の旧英国領事館同様、今はカフェ・レストランやギャラリーとして活躍していますよ。 ![]() 旧いモノついでに関門トンネルをくぐり「門司レトロ」で珈琲♪ とも思いましたが、虹ノ松原で爽やかな風に吹かれながら飲みたいと言うカミサンのお言葉に従い「下関IC」に直行。 うん?ってことは珈琲はジイが淹れるんだね・・・ 虹ノ松原の手前で「子供山笠」ってのを見つけて見物♪ ![]() その背後には立派な楠木もありましたよ。 ![]() 珈琲淹れるのと飲むのが忙しくて虹ノ松原の写真はアリマセン。(^^ゞ 虹ノ松原で旨い珈琲と爽やかな風を楽しんだジジババは呼子に向け走り出しました。 旧市街唐津城下で「曳山展示場」という案内看板を見掛け、興味津々頭を突っ込みます。 駐車場はこちらと指し示す矢印に導かれ建物裏に入ろうとしたら、警備の方が「奥は狭いんで此方にどうぞ。」と曳山が出入りする大扉前に誘導して下さいました。ヽ(^o^)丿 ![]() 入ってヨカッタ。 曳山は何れも二百年ばかり使われている中々の代物。大層大事に手入れされていて漆も艶やかな逸品ばかり。 良いものを見せて貰いました♪ ![]() ワガ愛車はこの大きな鯛の向こうで待ってます。♪ ![]() ![]() やって来ました河太郎♪ ![]() 写真を撮ったら隣接する「台場の湯」前の公共駐車場に愛車を停泊。 今夜はここで車中泊♪ ほらほら立派な剣先烏賊。コリコリのコ〜リコリで旨いの何の。 ヽ(^o^)丿 ![]() 麦のロックが進むこと進むこと、どうにも止まりません♪ 地魚の刺身三種盛りも貰って海鮮三昧の一日となりました。 呼子で食べれば違いがわかる! コレには熱烈同意。(^^ゞ ![]() 一旦愛車に戻り着替えを携え隣の「台場の湯」。 休憩室でユックリして閉店間際にひと風呂浴びてオヤスミ・・・ 明けて水曜のあさぁ〜 漁港は早起き。みなさん活発に働いてます。 そして呼子名物クルクル回るイカ。 このごろ日本列島津々浦々ドコに行っても見掛けるようになりましたが、一体ドコのダレが思いついたんでしょうね。 ![]() 呼子を出てフラフラゆらゆら、久々の嬉野温泉までやってきました。 ヌルヌルの名湯を頂きましょう。入るのは「シーボルトの湯」 ![]() 駐車場は手前右。90分間無料で24時間500円と超格安。 ![]() 精算機の軒は2.85mの愛車でコンな按配。これなら3mでもOKですね。(発券機の軒も同様でした) ![]() このあと鳥栖に出て懐かしいヒトにご挨拶。 ここから高速にチョイと乗り。南関で降りて平山温泉を通り、さくら湯を横目に山鹿の市街を通り抜け菊池からスカイラインで阿蘇へ。 ミルクロードから阿蘇五岳を拝みます。 ![]() 大観峰でソフトクリーム喰ってミルクロードをユラユラ。阿蘇の雄大な景色を堪能して帰途につきました。 ![]() 忙中閑有り。無理やり出掛けた野良寝旅。 やっぱりキャンピングカーは良いですね。 何の予定も予約も無いまま愛車に飛び乗り、思いつくまま西東。 ホンの一泊二日なれど堪能できました。 何とも気侭な野良寝旅、気紛れくるま旅万歳。ヽ(^o^)丿 |
この旅のスタートに戻る |
![]() |
TEL/082-876-0010 FAX/082-573-8108 ・お問い合わせ